客観的な立方・見方ができないとどんなにいい言葉や格言も効果が半減すると思うんです。
一般的になんらかの場面(現実・小説・漫画・アニメ・演劇等など)で、悪役や悪い道を進んでいる人、良くない状態へ進んでいる人に対して、別の誰かが諭したり、咎めたりしてるシーンってよくありますよね?
反論の余地無しなこと・ぐぅの音も出ないほどに的確に指摘してるような状況・・・・・。
そういう時ってよほどのことじゃない限り【言う側】の立場に立って作品を見たり読んだりしてると思うんですよ。(僕だけですかね?)
だから【言う側】としてその言葉を覚えている。
その諭したり、咎めたりする側の言葉を【受ける側】になるなんて微塵も思ってない。
だからその『言葉』にすごく説得力があり、確かなことであっても、自分が言われる側に立つこと全く想定していない時点でその言葉がどんなに良い物であっても、自分がこれから犯してしまうかもしれない状況への抑止力にはならないんじゃないかなと感じた。
なんでこういうふうに思うようになったかというと、自分がまさに『言葉』を受ける側に立つ経験をしたからです。
自分がやっていることが上手くいかない状況で、自分よりもミスが目立つ人が僕よりも進んだところに居たため、その人が羨ましい的なことをぽろっと言ったわけです。
そしたら他の人から、『その人のミスをとやかく言う前に自分のミスをどうにかしようね』と。
自分がぶつかっていた場所をダイレクトに言われたわけですよ。
そして思ったわけです。
あ、これはよくある【自分がうまくいかないから他人の状態を悪くしようとする】あの状況だと。
これは咎める側からしたら【そんなことより自分のことどうにかしろ】っていうのがもはや当たり前なレベルですよね。
僕もそう思います。
でも実際自分が言われるような立場になった時に、この言葉(【そんなことより~】)が思い浮かばなかったわけです。
僕にとってそれは相手を咎める専用の言葉になっていて、自分自身を咎める言葉として捉えてなかったってことです。
だから今回のようなことが起きた。
人間はミスをして、それを直して、進んでいくものだと思います。
だけど時には自分でミスに気づけず、またその状態を指摘してくれる人も居ないような状況もあると思います。
そんな時はどんどん悪い方向に進んでいってしまいます。
必ずしも自分が悪い状況・状態になっている(進んでいる)ことを指摘してくれる人が側に居てくれるとは限らないです。
というか居ないことのほうが多いでしょう。
だから、これからは自分も言われる側に立ってないか、または立つかもしれないということを考えて色んな【言葉】を受け取っていけたらなと思ったのでした。
そしてこう書きつつもさっぱりと割り切れない辺り僕はまだ子供なんだと思います。
それでは寝ます。おやすみなさい・・・。
ブログ日記:80日目 早起き実施日数:18日目(起きれた日だけ更新)
反論の余地無しなこと・ぐぅの音も出ないほどに的確に指摘してるような状況・・・・・。
そういう時ってよほどのことじゃない限り【言う側】の立場に立って作品を見たり読んだりしてると思うんですよ。(僕だけですかね?)
だから【言う側】としてその言葉を覚えている。
その諭したり、咎めたりする側の言葉を【受ける側】になるなんて微塵も思ってない。
だからその『言葉』にすごく説得力があり、確かなことであっても、自分が言われる側に立つこと全く想定していない時点でその言葉がどんなに良い物であっても、自分がこれから犯してしまうかもしれない状況への抑止力にはならないんじゃないかなと感じた。
なんでこういうふうに思うようになったかというと、自分がまさに『言葉』を受ける側に立つ経験をしたからです。
自分がやっていることが上手くいかない状況で、自分よりもミスが目立つ人が僕よりも進んだところに居たため、その人が羨ましい的なことをぽろっと言ったわけです。
そしたら他の人から、『その人のミスをとやかく言う前に自分のミスをどうにかしようね』と。
自分がぶつかっていた場所をダイレクトに言われたわけですよ。
そして思ったわけです。
あ、これはよくある【自分がうまくいかないから他人の状態を悪くしようとする】あの状況だと。
これは咎める側からしたら【そんなことより自分のことどうにかしろ】っていうのがもはや当たり前なレベルですよね。
僕もそう思います。
でも実際自分が言われるような立場になった時に、この言葉(【そんなことより~】)が思い浮かばなかったわけです。
僕にとってそれは相手を咎める専用の言葉になっていて、自分自身を咎める言葉として捉えてなかったってことです。
だから今回のようなことが起きた。
人間はミスをして、それを直して、進んでいくものだと思います。
だけど時には自分でミスに気づけず、またその状態を指摘してくれる人も居ないような状況もあると思います。
そんな時はどんどん悪い方向に進んでいってしまいます。
必ずしも自分が悪い状況・状態になっている(進んでいる)ことを指摘してくれる人が側に居てくれるとは限らないです。
というか居ないことのほうが多いでしょう。
だから、これからは自分も言われる側に立ってないか、または立つかもしれないということを考えて色んな【言葉】を受け取っていけたらなと思ったのでした。
そしてこう書きつつもさっぱりと割り切れない辺り僕はまだ子供なんだと思います。
それでは寝ます。おやすみなさい・・・。
ブログ日記:80日目 早起き実施日数:18日目(起きれた日だけ更新)
スポンサーサイト
プロフィール
Author:すいでん
最近は純粋にお金が欲しくなってきた。
ただそれを手にして消費するだけじゃ絶対飽きが来るし、脳も身体もあっという間に衰えていってしまう。
じゃぁ、どうするかということをよく考えてる。
常に何かを考え続けるんだ。
そんでもって何かを達成するんだ。
そうやって生きていかないと苦しくて、つまらないでしょ・・・?
ともあれ今の自分はまだ何も説得力を持たない。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Counter
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
